-
-
人気の記事
- 数式処理ソフト Magma 入門
- 秀丸エディタのお勧めの設定
- Visual Studio で SQLite を使う方法
- コマンドラインからWindows PCを停止(スリープなど)する方法
- コマンドプロンプトについてのまとめ
- おすすめのアイテム
- Rubyからクリップボードを操作する方法
- 最近または最後に閉じたファイルを開く秀丸マクロ
- インストーラ(msiファイル)を管理者として実行する方法
- タグジャンプを試み、失敗したらダイレクトタグジャンプする秀丸マクロ
- さくらのVPSの設定 - メールサーバーの構築
- 利用可能なシリアルポート一覧を取得する方法(Windows)
- お勧めのソフトウェア
- 特定のテーブルを mysqldump する方法
- シリアル通信入門 (RS-232C/422/485)
-
最近の投稿
タグ
「Ruby」タグアーカイブ
シリアル通信入門 (RS-232C/422/485)
この記事では、シリアル通信で文字列を送受信するサンプルプログラムを実行することを目標とし、そのために必要な道具や設定を説明します。 RS-232C/422/485 シリアル通信とは。基礎知識、用語集|コンテック
タスクバーの表示/非表示を切り替える方法 (Windows)
Win32 API でタスクバーとスタートボタンを非表示にする方法です。 User32.lib の FindWindow 関数でタスクバーとスタートボタンのハンドルを取得し、ShowWindow 関数で表示状態を変更する … 続きを読む
利用可能なシリアルポート一覧を取得する方法(Windows)
WMI を使い、有効なシリアルポートの一覧を名前付きで取得する方法です。 WMI を使える言語であれば、言語に依存せず同様の方法で一覧を取得できます。
文字コード、改行コードの変換、および、行末の空白の除去を行う Ruby スクリプト
プログラミングをしていると、文字コードや改行コードに気を使います。 また、行末に無駄な空白があると気になります。 そのため、これらをまとめて自分の思い通りに変換できる Ruby スクリプトを作成しました。 複数のファイル … 続きを読む
Ruby の Fiddle と C言語による動的リンク入門 (Windows, Linux)
C言語で DLL や Shared Object (.so) を作る方法と、それを Ruby から利用する方法のまとめです。 対象環境 OS コンパイラ Windows Borland C++ Compiler 5.5 … 続きを読む
Ruby から Excel を操作する方法
COMコンポーネントを利用して、Ruby から Excel を操作する方法のまとめです。 COMコンポーネントは言語に依存せずに利用できるので、Ruby 以外の言語でもほとんど同じように Excel を操作できます。その … 続きを読む
Ruby スクリプトを実行する秀丸マクロ (RSpec に対応)
秀丸エディタで編集中の内容を Ruby スクリプトとして実行するマクロです。 編集中のファイルの名前が "_spec.rb" で終わっている場合には、RSpec で実行します。
リファレンスサイトやヘルプファイルなどを開く秀丸マクロ
ファイルタイプに応じたリファレンスサイトやヘルプファイルを開くマクロです。 設定次第でいろいろな URL を開くことが出来ます。
Rubyの特異クラスをフラットスコープで開く方法
悩んだのでメモしておきます。 obj の特異クラスをフラットスコープで開くには、次のように書けばよいです。
Unicorn, Redmine, Nginx などの設定
Redmine を Unicorn, Nginx サーバー上で動かすための設定の覚書です。
秀丸エディタ用の tags ファイルを作成する Ruby スクリプトと秀丸マクロ
秀丸エディタに tags ファイルを作成する機能はありますが、自分でその内容を細かく制御したかったので、tags ファイルを作成する Ruby スクリプトと、それを実行する秀丸マクロを作りました。 この Ruby スクリ … 続きを読む
秀丸エディタのお勧めの設定
秀丸エディタ を快適に使うための設定などのまとめです。基本的すぎると思われる内容は省略します。 主な内容 知っていると便利な機能 一般的な設定 キー割り当て ← とくにおすすめ! マクロ ファイルタイプ別の設定 メニュー … 続きを読む
正規表現による置換を複数のファイルに対して行うRubyスクリプト
PC で作業をしていると、テキストファイルの特定の文字列を別の文字列で置き換えたくなることがしばしばあります。 そんな時に役立つ一括置換スクリプトを紹介します。
正規表現にマッチするファイルを検索するRubyスクリプト
プログラミングをしている時など、多数のファイルから正規表現にマッチするファイルを検索したくなることがあります。そんな時に役立つ Ruby スクリプトを作ったので公開します。 鬼雲の強力な正規表現を利用でき、見つかった箇所 … 続きを読む
コマンドプロンプトでUTF-8などSJIS以外の文字を表示する方法
コマンドプロンプトでShift_JIS以外の文字を表示する場合、chcp コマンドを利用すると思います。以前はそれで一応表示できたのですが、最近試したところ期待通りに表示されませんでした。そこで、パイプ処理で文字コードを … 続きを読む
さくらのVPS (CentOS) の初期設定の覚書
Project Euler メモ
Project Euler 挑戦記念に各問題に一言ずつ感想を書いていこうと思います。
Rubyで挑戦しています。