-
-
人気の記事
- コマンドラインからWindows PCを停止(スリープなど)する方法
- Ruby スクリプトを実行する秀丸マクロ (RSpec に対応)
- 秀丸エディタのお勧めの設定
- ドラッグ&ドロップでスクリプトファイルを実行できるようにする方法
- シリアル通信入門 (RS-232C/422/485)
- PuTTY & WinSCP による快適SSH環境の構築法
- 数式処理ソフト Magma 入門
- さくらのVPSの設定 - メールサーバーの構築
- Ruby から Excel を操作する方法
- PT2の導入手順 (視聴・録画アプリの設定や電源管理の方法など)
- リンク先の画像をポップアップ表示するjQueryプラグインとブックマークレット
- Ruby の Fiddle と C言語による動的リンク入門 (Windows, Linux)
- Windows7 で 'Away' Mode を有効にする方法
- Git コマンド
- C# と WPF についてのメモ
-
最近の投稿
タグ
「記事」カテゴリーアーカイブ
タグジャンプを試み、失敗したらダイレクトタグジャンプする秀丸マクロ
秀丸エディタのタグジャンプとダイレクトタグジャンプは機能が違いますが、名前からはその違いがよくわかりません。 両方の機能を一つにまとめても問題なさそうに思ったので、そんなマクロを作りました。 バックタグジャンプはどちらで … 続きを読む
最近または最後に閉じたファイルを開く秀丸マクロ
秀丸エディタで作業中に "さっき閉じたファイル" をすぐに開けたら便利だと思ったのでマクロを作りました。 秀丸エディタのファイルヒストリには既に開いているファイルも表示されますが、このマクロを利用するとそれらを除外した「 … 続きを読む
コメントアウトとその解除を行う秀丸マクロ
コメントアウトとコメントアウトの解除を簡単に行えるようになるマクロです。 範囲選択中は行コメントに関する処理を、BOX範囲選択中はブロックコメントに関する処理を行います。 私は Ctrl + Shift + C に割り当 … 続きを読む
バージョン管理システムによる差分を WinMerge などで表示する秀丸マクロ
このマクロを使うと、編集中のファイルの差分を WinMerge などですぐに確認できます。 Git, Mercurial, Subversion に対応しています。
Ruby スクリプトを実行する秀丸マクロ (RSpec に対応)
秀丸エディタで編集中の内容を Ruby スクリプトとして実行するマクロです。 編集中のファイルの名前が "_spec.rb" で終わっている場合には、RSpec で実行します。
リファレンスサイトやヘルプファイルなどを開く秀丸マクロ
ファイルタイプに応じたリファレンスサイトやヘルプファイルを開くマクロです。 設定次第でいろいろな URL を開くことが出来ます。
Rubyの特異クラスをフラットスコープで開く方法
悩んだのでメモしておきます。 obj の特異クラスをフラットスコープで開くには、次のように書けばよいです。
JsTestDriver 入門
JavaScript の単体テストフレームワーク JsTestDriver を使うための覚え書きです。
Unicorn, Redmine, Nginx などの設定
Redmine を Unicorn, Nginx サーバー上で動かすための設定の覚書です。
秀丸エディタ用の tags ファイルを作成する Ruby スクリプトと秀丸マクロ
秀丸エディタに tags ファイルを作成する機能はありますが、自分でその内容を細かく制御したかったので、tags ファイルを作成する Ruby スクリプトと、それを実行する秀丸マクロを作りました。 この Ruby スクリ … 続きを読む
コンビニで手軽にドキュメントを印刷する方法
手元にプリンタが無い場合や、インク・用紙を切らしている場合に、この方法が役に立ちます。 セブンイレブンに USB メモリーや SD カードを持っていくと、それに保存してある PDF ファイルなどをマルチコピー機で印刷でき … 続きを読む
2ch Viewer ブックマークレット Ver.2
2ちゃんねる の閲覧をサポートするブックマークレットを作ったので公開します。 以前も同じテーマのブックマークレットを作りましたが、今回は jQuery や jQuery UI を使って完全に書き直すと共に機能を大幅に強化 … 続きを読む
リンク先の画像をポップアップ表示するjQueryプラグインとブックマークレット
以前作成した リンク先の画像をポップアップ表示するブックマークレット を jQuery プラグインとして書き直し、さらに機能を追加したものを公開します。 また、このプラグインを実行するブックマークレットも作成したので合わ … 続きを読む
実戦的 HTML & CSS 入門
このページは、約2時間で HTML と CSS の基本を理解し、それらをすぐ使えるようになってもらえることを目標に書かれています。
続きを読むQNAPのNASについての覚書
QNAP の NAS の便利な使い方を幾つか紹介します。 OpenVPN, autorun.sh, DDNS, WoL などについて記述します。
URLをリンク化するjQueryプラグインとブックマークレット
URL をリンク化する jQuery のラッパーメソッドプラグインとそれを実行するブックマークレットを作ったので公開します。 以前作った同じような処理をするブックマークレットよりも上品に動作します。 フレームやテキストノ … 続きを読む
さくらのVPSの設定 - logrotateの設定
WEB サーバーやメールサーバーなどのログは放っておくとファイルサイズがどんどん大きくなっていきます。 logrotate を使って一定の期間やサイズごとにファイルを分けるとログを扱いやすくなります。 その設定方法を説明 … 続きを読む