インストーラ(msiファイル)を管理者として実行する方法


インストーラ(msiファイル)の中には、管理者として実行しなければうまくインストールできないものがあります。しかしmsiファイルを右クリックしても [管理者として実行]メニューはありません。この記事ではmsiファイルを管理者として実行する方法を紹介します。

インストーラをコマンドラインから実行する方法

次のコマンドにより、example.msi を実行できます。

> msiexec /i example.msi

管理者としてmsiファイルを実行する方法

次の2つの方法があります。

  • 管理者として実行したコマンドプロンプトから上記のコマンドを実行

    [スタート] ボタンをクリックし、[検索の開始] ボックスに cmd と入力する。
    cmd.exe (コマンドプロンプト) が見つかるので、右クリックし管理者として実行する。
    カレントディレクトリを修正し、上記のコマンドでインストーラを実行する。
  • バッチファイルを用意し、それを管理者として実行

    以下の内容のバッチファイル(拡張子が .bat のファイル)を作成する。

    インストーラのファイル名(example.msi)のことろは適切に変更
    作成したバッチファイルを右クリックし、[管理者として実行]を選択する。
カテゴリー: 記事 タグ: , パーマリンク

2 Responses to インストーラ(msiファイル)を管理者として実行する方法

  1. 角田 達雄 のコメント:

    簡単なことですが、Windows 8 で「このファイルを開けません」と表示されると一体 何がまずいんだ?となります。インストーラを実行できないなんて!と悩みます。 .msi ファイルの実行って?‥と検索してこちらのページにたどり着きました。 助かります。ありがとうございました。

  2. 栃木の自然派人間 のコメント:

    Windows Vistaマシーンに、msiファイルにて、LibreOffice 5.2をインストールさせる際、「動かない」「困った」と悩んでいました。いろいろとググり、この投稿内容にたどりつき、無事、設定できました。 ありがとうございました。

コメントを残す